iPhone/iPadで画面収録が可能に!音声も入る!なので録画してみました
久々の晴天で、平日真っ昼間に洗濯モノを干す、独身なのに主婦のような佐々木です(^^;
さて先日登場したiOS11に、デフォルトで画面収録の機能が追加されましたので、その操作方法を動画にしました!
どんなときに使うのかというと、例えばiPadの操作を動画でお伝えしたいとき、この画面収録機能を使って録画すれば一目瞭然というわけです。
うちのブログでも操作動画をちょくちょく掲載しますが、ぼくはいままで、iPadとMacをケーブル接続して、MacのQuickTime Playerで録画しておりました。
ですがiOS11の画面収録機能により、iPhone/iPad単体で録画できそうです(^^)
ちなみに、音声収録も可能です。まぁこの場合は、音声だけでなく外部の音も拾ってしまうので、なるべく静かな環境で録画するのがいいですね。
では画面収録の初期設定、及び操作方法を動画でご説明してきましょう!
画面収録の初期設定と操作方法の動画
以上、画面収録の初期設定と操作方法についてでした!
なおこの動画は、iOS11の画面収録機能と、MacのQuickTime Playerでの録画、両方を使って適宜編集しております。
なぜそんな面倒なことをしたのかというと……画面収録の様子を録画することはできなかったんですよねー(^^;
つまり、iOS11で画面収録機能と、MacのQuickTime Playerを同時に走らせることはできませんでした。機能が何か干渉し合うのかな?
ただまぁそんなふうに録画するのは今回だけだと思いますので、次回以降の操作動画は、iOS11の画面収録機能を使えば、煩わしいケーブル接続とか、QuickTime Playerの設定ミスとか防げていいなと思いました。
ということで、お役に立てたなら幸いです(^^)