Procreateパレットの色登録と削除・書き出し・転送方法について
今年のお盆は通常運転の佐々木です(><)b
さて今回はちょいとした小ネタをお届け。
Procreateというアプリをご存じでしょうか? iPad Proのお絵かきアプリで、Apple公式サイトのiPad Proデモムービーに使われていたり、Apple Design Awardsに受賞したりしている、その筋(どの筋?)では有名アプリであります。
ぼくもお絵かきにはこのアプリをもっぱら使っておりますが、あるときふと思ったんです。
「あれ? パレットの書き出しってできないのかな?」
ということでパレットとはなんぞやから始まって、色登録と削除・書き出し・転送方法についてを動画を交えてお話していきましょう!
パレットとは?
まずProcreateのパレットとはなんぞや?ですが、色を登録しておける機能のことです。
絵の具のパレットと同じ役割ですね。
このパレットによく使う色を登録しておくと便利で、例えば美少女を描くなら(!?)、キャラ別に肌の色とか髪の色とかを登録しておくと重宝します(^^)
こんな感じに。
ぼくはこのパレットを使いながらiPad Pro 12.9インチで色塗りしていたのですが、ふと、寝っ転がって色塗りしたくなって、iPad Pro 10.5インチにスイッチしたんです。(ぼくはiPad Proを何枚も持ってまして(^^;)
作画データは、AirDropやクラウド経由でなんなく転送できるのですが、ここで問題になったのがパレットです。
「あれ? パレットってどうやって書き出しすんの?」
ネットでザッと調べてみたのですが情報が見つからず、自分で書く事にしました(^^;
ではその方法を動画にてご覧ください。ついでにカスタマイズ方法も録画しました!
カスタマイズと書き出し方法を動画で説明
そんなこんなで以上、Procreateパレットのアレコレでした!
ご参考になったなら幸いです(><)b