Apple Pencilケース、iPadにくっつける必要なくない?
Apple Pencilのケースを探してネットを徘徊中ですが、いまだ「これだ!」というケースが見つからず。
現在の主流は、iPad Proとくっつけるタイプのようですが──
- ライトニング端子に差し込むタイプのケースだったり
- ゴムバンドでSmart Coverにくくりつけるタイプだったり
- 磁石でiPad Proにくっつけるタイプだったり
──どれもこれも、見た目がスマートじゃないので全然ほしくなりまぬ。
そもそも、なんの飾り気もないからこそ美しいiPadのデザインに、ゴテゴテと収納ケースを付けようとする発想が、間違ってませんか?
Apple PencilケースをiPadにくっつけなくていい理由
煩わしい
アンケートやったわけでもないので、あくまでもぼくの使い方なのですけれども、iPad Proは、圧倒的に単独使用すること多いのです。
単独使用とは、iPad Pro1枚で、ブラウジングしたり電子書籍読んだりということ。Apple Pencilは大のお気に入りですが、常時使用はしていないんですね。
つまりぼくは、Apple Pencilで、スタイラスペンのようにタップ操作することがないんです。iPad Proのタッチパネル感度なら指でカンペキ。だから、フリーハンドで図形やメモやイラストを描画したいときのみApple Pencilを使います。なので必然的に、使用頻度はiPad Proに及ばないのです。
にもかかわらず、iPad ProにApple Pencilカバーがくっついていると、iPad Pro使用時、そのカバーを外さねばならないじゃないですか。
それって、煩わしくないですか?
ぼくは、気に入ったモノ・コトは徹底するたちなもので、以上の理由から、iPad Pro 9.7インチにはSmart Cover (スマート カバー)も付けていません。裸のまま使っています。なぜなら、「iPad Proを使おう」としたとき、カバーをめくる一手間が発生するから。
カバーめくるのと、ホームボタン押すのでは、ホームボタン押す方が労力かからないでしょう? なのでぼくはカバーを付けません。
……どんだけ怠け者なのか、という話は棚上げしといて(^^;
ちなみに、iPad Pro 12.9インチには、Smart Coverを付けています。「いってることが矛盾してるじゃないか!」と思われるかもしれませんが、そうではないのです。
iPad Pro 12.9インチは、テーブルの上で使うことが多いんです。テーブルの上に置いて、アニメ動画を見ながら、ひとり黙々と食事をするので!
だから12.9インチのSmart Coverは、ぼくにとってはカバーではなく、『スマートスタンド』なのですね。いざ食事しようとしたとき「スタンドどこ行った!?」と探さなくてすむわけです。
美しくない
上記の通り、ワタクシ、とにかく徹底的に合理化せねば気が済まないたちなので、iPad Proに妙な突起物が付いているなんて、そもそも言語道断なのですわ。
インダストリアルデザイン的に、まったくもって美しくない。つまり不合理なのです。
それでもApple Pencilケースが必要な理由
流通しているApple Pencilケースをこき下ろしておいてなんですが、それでも、Apple Pencilケースが必要な理由があります。
なぜならば……鞄の中で迷子になるのですよ、アレ(^^;
バックパックに入れても、ビジネス鞄に入れても、鞄に手を突っ込んで「あれ? Apple Pencilどこいった?」とゴソゴソまさぐらなくてはなりません。
そもそもぼくは、筆記用具を持ち歩かないので筆箱がありません。それに、あの美しいApple Pencilを、100円ボールペンなどと一緒に入れたくない(ビョーキ)。
Apple Pencilのためだけに、筆箱を用意するのもバカげてますし。
つまりぼくは、鞄の中でApple Pencilを見つけやすくするために収納ケースが欲しいということですね。でも、無駄にデカいだけのケースはイヤ。合理性に欠けるから。
そこで考えたのが……キーボードケースなのデス!
Apple Pencilとキーボードを一緒に収納して、筆箱として持ち歩くのはどう?
ぼくにとって、ベストなApple Pencilケースとは──
- iPad Proとは別々
- ある程度の大きさが必要
- 何かとまとめて収納
──この3つの条件が揃ったケースということになります。
そこで目を付けたのがキーボード。
キーボードとApple Pencilをまとめれば、ケースとして意味もあるし、何より、どちらも入力デバイス。まさに『iPad Proの筆箱』という呼び名にふさわしい!
フルキーボードのサイズなら、鞄の中で迷子になることもないでしょう。
iPad Proだけ使いたい時は、鞄からスッとiPad Proだけを取り出して使う。そして、何か『くりえいちぶ』な作業をしたいときは、『iPad Proの筆箱』を取り出せばよいのです。
例えば電車内ではiPad Proだけ取り出してブラウジングしたりメールチェック。そしてカフェに入ったら『iPad Proの筆箱』も取り出して、メール打ったりマインドマップ書いたりすればいい……!
我ながら、とてもよい使い勝手だと思うのですがいかがでしょ?
iPad Proケースでもよくない?
ならばいっそ、iPad Proケースに外ポケット付けて、キーボードとApple Pencilを入れられるようにすればいい、とも思ったのですが、却下しました。
理由としては──
- iPad Proの大きさが2パターンあるから、複数のケースが必要になる
- iPad Proは鞄内で迷子ならない
- iPad Proをケースに収納していると、取り出しが手間取る
──ということで却下しました。
iPad Proにとっては、鞄がケースのようなものなのに、その中でさらにケースに入れる必要はないでしょう、ということですね。
それと「iPad Pro用スタンドも収納できたほうがよくないか?」と一瞬思ったのですが、これも却下。スタンド収納ともなると、ケースがさばるし、Smart Coverでいいじゃん、ということですわ。
ぼくのようにSmart Coverを積極的に付けたくない人は、Smart Coverを折りたたんで『iPad Proの筆箱』にしまうのはありかなとも思いますが、まぁ、脱着も簡単なので、外出時だけSmart Cover付ける、というほうが合理的ですかね?
企画してみた
ということで、上記の妄想を絵にしてみたのが下図。
材質は布やソフトケースに使われているような柔らかい感じに。
キーボードは、アップル純正のMagic Keyboard (マジック キーボード)を想定しています。フルキーボードのほうが打ちやすいですし。
キーボード出し入れ口は、チャックなどの金具があると傷つきが気になるので蓋タイプに。蓋のほうが出し入れも簡単でしょうし。蓋の開閉は、マグネットかマジックテープで。
そして蓋部分に、Apple Pencil収納ポケットが付いています!
キーボードよりも使用頻度が高いと思われるApple Pencilは、蓋を開けずとも取り出しやすくしました。
さらに、大半のキーボードが少し斜めっているのを利用して、Apple Pencilが収納されていても、さほど凹凸感を出さないよう配慮されています! キーボード収納時は、分厚い方から入れましょう。
というApple Pencilケース……というかApple Pencilも収納できるキーボードケースを考案しまして、ついに商品化!……してくれるメーカーさんを切に願う最近です(爆)
近いのがコレ
いろいろ探したのですけれども、『Apple Pencilとキーボードを一緒にしまえるケース』というのは、どこにもありませんでして。
どのメーカーも、ひたすらに、iPad Proにくっつけることばかり考えているようです。
次善策として、『iPad Proの筆箱』として使えそうなケースが下記。
suono (スオーノ) Appleワイヤレスキーボードケース
でも、非常にオシイことに、外ポケット付いてないのですよねー。なかなか格好よさげでいいのですが、外ポケット付いてないと、そもそものApple Pencilが収納できません(ToT)
まぁでも、ポケットなくともケース内に、キーボードと一緒に収納できるかも?
もう一つの問題点は、iPad Proの日本語入力
ケースとは全然違う話ですが、もう一つ問題点として、iPad Proの日本語変換のまずさがあります。
もうぜんぜん使えないレベルで、ショートメール打つにもイラリとします。詳しくは『iOS9.3の日本語入力は若干よくなった、ケド……』にて。
だから現状、キーボードを常備しても、ノートPCほどには使えないんですよねぇ、iPad Pro。この辺は、iOS 10に期待ですね。
とにもかくにも、もし、上記のようなケースを知っていたら、ぜひコメント欄にて教えてくださいですm(_ _)m