Apple PencilがMacで使える日が来ることを願い、今は成りきり気分で使う
Apple PencilがMacで使えるようになったら、もうなんというか、クリエイティブデバイス最強だと思うのですね。
ものすっごく待望していますからAppleに届けこの想い、って感じです。
ひとまず今は、ミラーリングアプリ『Astropad』でMacとiPad Proを繋げて、Apple Pencilが使えるようになったのでよしとしましょう。
Macの隣にiPad Proを置けば、Macに手書きしているような成りきり気分になれますよ(^^)
設定など詳しくは『感涙!iPad Proを液タブ化してクリスタを使う!』を読んでください。
でもいずれは、Mac単体でApple Pencilを使えるようになれば、よりスマートに、最高最強のクリエイティブ作業ができるようになると思うのですよ。
もしも、Apple PencilがMacBookに対応したら……
スタバにいって、スラすらスラリと手書きができます! 考え事を図表にしたりグラフにしたり、お絵かきしたりと自由自在。
Apple Pencilで描いた絵や図はマウスでコピペができて、WordにもExcelにもPhotoshopにも、至る所にコピペ可能!
さらには、safari(ブラウザ)などにも書き込みできたらいいよね。書籍に文字を書き込むような感覚で、「ココ重要」とか「ここまで読了」とか書けたり、アンダーラインとか引けたり。書き込みは、もちろんiPhoneでもiPadでも表示されてて。Microsoftがそういうブラウザ作ったようですし、Appleも負けてはいられません。
MacBookの場合、画面とキーボードが脱着可能にならないと書きにくいかなと思ったんですが、試しに手を伸ばしてみると……
意外や意外、大してキーボードは邪魔になりません。
っていうかMacBookの適度な画面角度は描画しやすそうだし、そもそも、お絵かきにもキーボードは必要でして、なぜかというとショートカットキーたくさん使うからなんだけど、そうなるといつも、キーボードの配置が悩ましいんですよね。
でもApple PencilでMacBookに書き込みできるようになったら、キーボードの配置、いまのまんまで全然よさげ! 画面も15インチあるし、マウス操作もできるし、Macアプリ使えるし、デュアルディスプレイできるし、極めつけはRetinaディスプレイでむちゃくちゃ高精細!!
この描画環境、最高じゃありませんか?
Appleさんは、いったいどうして、Apple PencilをMacBookに即対応してくれないんでしょうねぇ?
ぼくは、Apple Pencilは次世代の入力デバイスだと思ってるんだけどなぁ。マウス、タッチパネルに次ぐ入力デバイス。iPad Proの付属品がApple Pencilなのではなく、Apple Pencilの付属品がiPad Proなのだ!
もしも、Apple PencilがiMacに対応したら……
いやもぅ、ワコムの液晶ペンタブレット『Cintiq』シリーズいらないでしょう。
イメージ図はこんな感じ。Apple Pencilじゃないけど(^^;
用途はMacBookと変わりませんが、なんといっても巨大な27インチ! この画面ひとつで、描画はもちろん、パネル展開も作画資料表示も何もかもできそう!
しかも、Retinaディスプレイで超高精細なのはいうまでもありません。
こうなったら、iMacアームはデフォで可変式にしてほしいです。昔のiMac G4 TFTのような感じに。
そうすると、今や『極まった』言っても過言ではないiMacのデザインも、再考の余地が十分に出てきますから、よりユニークな一体型Macができそうな予感。
ぜひ、スタイリッシュで使い勝手の良い、手書き入力ができるMacに仕上げて頂きたいものです。
iPadの操作性をmacOSに!
タッチパネルの操作性は、もちろんiPad並みに。
でもOSはmacOSなので、PCソフトが、Apple Pencilで使いたい放題になります。
あのiPadの操作性でPCソフトが使えたらと思うとワクワクします。こうなるともはや巨大なタブレットですなぁ。ただまぁそうなると、PCソフト側もタッチパネル対応してもらわねばならないでしょうけれども。
まぁ細かな問題はさておき、macOSがiPad並みの操作性を実現したら、もはや、巨大なタブレットですよ。iMacなんて27インチのタブレット(^^;
ぼくは最近、iPad Pro 12.9インチは、机の上でしか使わなくなりました。せいぜいがソファの上が限界。理由は重いから。屋外や寝室は、iPad Pro 9.7インチを使っています。
ということは、もしも、iMacがApple Pencil対応になったら……iPad Pro 12.9インチが不要になるかもね?
MacBookもApple Pencil対応になったら……わざわざiPad Pro 9.7インチを持ち歩かなくてもよくなるし。いわんや、MacBookがディスプレイ脱着式にでもなった日には……。
おおう……iPad Proのシェアがめっちゃ食われそうだなぁ。となるとAppleさんは、対応させないかなぁ……。でもまぁ、iPadにはMacにはない魅力もあるわけだし。
ゴロ寝しながらお絵かきとか? あれ、そのくらいか!?
まぁもともと、iPadのすごさは『コンテンツを机の上から解放した』ことにあるとぼくは思ってますからね。つまり、ブログでも動画でも、机の前に座ってでしか読む見るできなかったのに、ソファの上でもベッドの中でも、キッチンに持ち込んでクックパッドを表示することも簡単にできるプリンターキラー、それがiPad最大の魅力です。
でも、何か描こうとするときは、やっぱり机の上がいちばん描きやすいわけで、そすっと、どうしてもMacとぶつかりますわな。
Apple Pencilは、最初Macに対応させて、あとから「iPadでも使えるよ」としたほうがよかったかもですねぇ。
まぁでも『Apple』Pencilと名付けるくらいですし、最終的には、特定の端末にとらわれず、アップル製品あまねく対応させるつもりなんじゃないのかな、と思うんだけど。MacはもちろんiPhoneにも。
最初にiPadが対応したのは……Macよりはシェアがあるからテストマーケティング向きで、さりとて売上低迷しているからテコ入れも含め、ちょうどよかったのかもですね。
とにもかくにも、MacにApple Pencilが対応してくれれば、カチカチっとしたデジタル入力に、大きな一石を投じられそう。絵や図以外にも、思わぬ使い方が出てくるかもしれません。
Apple Pencil対応Mac、ぜひとも出して頂きたい今日この頃です。即買いしますよ、Appleさん!