Apple PencilがiPad Airに対応したら、Airも買うよ!
ぼくの中では、いまや、初めてiPhoneを見たときと同じくらい衝撃的なApple Pencilですが、これがもし、iPad Airにも対応したら……
というか対応するはずです。どう考えても。次のiPad Airには。
そうしたら、iPad Airも買いますよ! これで、法人ではなく個人所有で、タブレット7枚目だけど……(゚Д゚)
Apple Pencil & iPad Airの組み合わせで何がしたいのか?
それは、布団の中、仰向け横向けでお絵かきしたいのです!
iPad Proのおかげで、お絵かきの自由度は格段にあがりました。机の上でなくとも、屋外だったり、ソファの上だったりでお絵かきができるのです。
まぁ、左手にiPad Proを持ち、右手でApple Pencilだと、10分くらいで左手がしびれてきますが(^^;
昔懐かしの画板、買おうかな?
でも、さすがのiPad Proも、寝室で使うにはいささかデカいんですよね。
うつぶせになってお絵かきはまぁいいんですけど、ずーっとうつぶせでは疲れてしまいます。でも、仰向け、横向きになってiPad Proを持つには……さすがに、この取り回しは厳しい。
これが9.7インチのiPad Airだと、自由自在に取り回せるようになると思うんですわ。
仕事場やリビングではiPad Proで、寝室ではiPad Airでお絵かき。
お絵かきデータは、もちろんクラウドで共有。
そもそもぼくは、常に寝室へiPadを持ち込みますゆえ、ふと思いついたときに絵を描きたい、と言った方がより適切でしょう。
そしたらApple Pencilも2本買おう。1本はリビングに常備、もう1本は寝室に常備。あ、3本買ってバッグにも潜ませておこう。
うん、すばらしいライフスタイルだ。
っていうか、ゴロ寝して絵を描くだけに、どんだけお金使うのよ? とお思いかもしれませんが……
いいんですー。趣味に理屈は必要ないんですー(爆)
手を伸ばしたら常に絵が描ける、アイディアを書き留めておける、そういう環境を実現したいだけなのです。
これを紙でやろうとしても、ぼくにはできなかったのですよ。実際、やってみたのですけども。どうしてできなかったといえば、ぼくの場合、常に手元にあるのがiPadですから、ノートとペンはどっかにいってしまうのですよ。足でもついているのかしら?
ぼくは、電子書籍や自炊書籍を読んだり、動画を見たり、もはや、PCに向かっていないときはタブレットを見ている生活ですから、iPad Airはお絵かき以外にも大活躍だと思うのです。
現状のiPad miniには大変満足してますが、固定レイアウトの大型本(雑誌や四コママンガなど)の読書にはちょいと文字が小さいし、今後、Apple PencilがiPad miniに対応しても、お絵かきにはやっぱりちょいと小さいと思うのですね。
次のiPad Airはより軽くなることでしょうから、そうしたら、いよいよ、iPad miniは不要になるかな、と。もう何年もお世話になったですけれども、別れ時かもですなぁ。
ということで、次のiPad Airは、Apple Pencil対応はもちろん、重さは400グラムを切ってほしいところですね〜。
2016年も、いろいろと出費がかさみそうです(^^;