iPad Air と iPad mini どちらを買うべきか?
アップルストアでiPad Airの実機を見てきました。
まず何よりも、手を取ったら「軽ッ!?」と驚きの声を上げそうなほど、噂に違わぬ軽さです。
とくに旧式iPadを使っている人ほど驚くのではないでしょうか。iPad miniを使うぼくでも驚いたくらいですし。
ぼくの両隣でiPad Airを手に取っていた人たちも、iPad Airを手のひらにのせて、しきりにポンポン弾ませてました、2人とも。人間、重さの確認をするときはどうしてポンポンするんでしょうかね(^^;
さて──こうなってくると……
まーよーうーなー。
案の定というか、うっかり欲しくなって帰ってきました、iPad Air。
ということで、iPad Air と iPad mini Retinaディスプレイモデル(以下iPad mini)とどっちを買うか、検討してみたいと思います。
スペックは同じ
iPad Air も iPad mini もスペックは同じです(同じ解像度でディスプレイが小さくなった分、iPad miniのほうがピクセル密度は高くはなりますが、その程度)。
違うのはサイズと重さだけ。
ということは、携帯性をとるか視認性をとるか、どちらかということになります。
携帯性はもちろん
携帯性はもちろん、iPad miniに軍配があがります。
iPad Airがいかに軽くなったとはいえ、iPad miniのほうがまだ137gも軽いし、一回り小さいわけですから。
視認性──実はあんまり変わらない
フツーにネットしているだけなら、9.7インチ(Air)でも7.9インチ(mini)でも大差ありません。どっちもキレイで十分な大きさがあります。これは第一世代iPad miniとiPad 2とを比較した使用実感ですが、今回のiPad mini(2013年モデル第2世代)はモニターがキレイになるだけなのでこの使用感は変わらないはずです。
ん? ということはあっさり結論でましたが、ネット見てメール読んでFacebookやって、そんなごくフツーの使い方ならiPad miniがいいということになります。
しかも、iPad miniのほうがお安いですし。
ですが、ちょっと特殊なコンテンツを見ようと思うと話が変わってきます。
9.7インチ(Air)が必要なコンテンツは?
ちょっと特殊なコンテンツとは何か?
ぼくの場合なら、もちろん自炊書籍!
つまり、文字サイズが小さいコンテンツを見る場合は、9.7インチ(Air)が活きてくると思うのです。自炊書籍は拡大が手間なので。
あとまぁ、ちょっと離れて画面を見る場合などにも。たとえば、テーブルにiPad置いて、アニメ視聴しながらご飯食べるとか寂しい独身生活送ってる人とかは……デカイほうがよいでしょう(ToT)
ちなみに、ワタクシのiPad用途の6割が自炊書籍の読書、残りがアニメ視聴です(爆)
一般的には、プレゼンで使うなどでしょうか。そうそう、あと囲碁を熱心にやっている友人が「マス目が見えづらいので9.7インチがいい」といってました。やはり、細々とした何かを見る場合はデカイほうがいいようです。
自炊書籍の場合、もっとも読みづらいのが4コママンガです(さらに特殊化)。
以下の使用感は非Retinaディスプレイでのことですが、雑誌とかだと、もはやiPadタテで読むこと適わないので、横にするか、拡大するかで潔くあきらめられるんですが、4コママンガはビミョーなのです!
iPadタテで読めなくもない、でも文字が小さすぎて疲れます。さらには字面が多い4コママンガや、小さなオノマトペはさすがに読めないので筐体を横にせざるを得ません。
で、横にしたらしたで、2コマ読んだらスクロール、隣のコマ読むにもスクロール……頻繁にスクロールするので三半規管の弱いワタクシは画面酔いします。
以上は、非Retinaでの現象でした。
さてお立ち会い
これがRetinaディスプレイになるとどうなるのか?(ちなみに自炊書籍は、高解像度でスキャンしていることが前提です)
7.9インチ(mini)の場合、文字の輪郭はクッキリはっきり鮮明になると思われます。ピクセル密度が高いのでiPad Airより鮮明になるだろうと(まぁ実際は見分けつかないかな?)。が、しかし……
……文字輪郭はクッキリしても、文字サイズは小さいまま!
9.7インチ(Air)の場合、iPad miniより文字輪郭は劣るものの、非レティナよりは遙かによいと思います。そして何よりも……
……文字サイズは一回り大きく!
文字は小さいよりは大きいに越したことはありません。
とくに電車で読むと手元が微妙に揺れますからねー。揺れる車内で小さい文字だと、クッキリしてても疲れます。っていうか電車内で4コママンガさすがに読まないか(^^;
そんなこんなで
もう一度まとめますと、ブラウジング・メール・ソーシャルメディア……などなど、一般的な用途であればiPad miniでいいと思います。
もし、文字が小さいコンテンツを読む必要がある、またはちょっと離れて画面を見る用途がある人は、iPad Airを検討してもいいでしょう。
で、ぼく個人の結論としては……
使い方としては、iPad Airのほうがいいと思いました。が、しかし、持ち運びにどのくらいiPad Airがかさばるかは実際に使ってみないと分かりません。
コレばっかりは買ってみないとねぇ……。
そもそも iPad mini がRetina化したことで、十二分な視認性が確保できるかもしれませんし。
アップルストアに自炊書籍データ持ち込んで確認させてくれればベストなのにー。
なもので、結論が出なかったという結論が出ました(゚Д゚)
しかも、しかもです。
あれだけiPad mini Retinaディスプレイを待望していたというのに、iPad Airが予想以上に軽くなったというだけで、欲しい気持ちが『mini:Air= 4:6』でAirに傾いている始末。
ま、筐体デザインが一新してるというのも大きいですが。
両方購入は……予算オーバーだし、そもそも意味がないしなぁ。それとも、両方買ってしまって、ダメだったほうを売り飛ばすか!? いまならいい値段で売れるかしら?
っていうかぼくって、そこまで携帯性を重視するほど外出することあったっけ?(゚Д゚)
それに最近は、屋外ではもっぱらiPhoneでの読書(電子書籍orリーディングリスト)が多く、屋外でiPadを取り出すこと少なくなってきたしなぁ。
まぁ……iPad miniが発売になるまで、ぐだぐだ考えておこうと思いますた。